熊田曜子さん
先日ロンドンハーツを見ていたら、今後の方向性で迷っているといったような感じの企画に熊田曜子さんも出ていました。
有吉先生がなんだかんだ言っていましたが、美容系で行くのでしょうか。
今年になって2冊ぐらい美容やダイエットに関する本を出しましたが今度はくびれをつくるためのDVDを出すそうです。
どれくらい売れるのか分かりませんが、そこそこ売れるならこの方面で頑張ればいいんじゃないですかね。
先日ロンドンハーツを見ていたら、今後の方向性で迷っているといったような感じの企画に熊田曜子さんも出ていました。
有吉先生がなんだかんだ言っていましたが、美容系で行くのでしょうか。
今年になって2冊ぐらい美容やダイエットに関する本を出しましたが今度はくびれをつくるためのDVDを出すそうです。
どれくらい売れるのか分かりませんが、そこそこ売れるならこの方面で頑張ればいいんじゃないですかね。
「ダイエット」で“正しい”と思い込んでいる大きな間違い トップ10という記事がありました。
元は英国のヤフーでの記事のようですね。
これを見ていると、確かに大きな間違いというのもありますがそうでもないのでは?と思えるものもあります。
ダイエットに成功したらごほうびとかは私は重要だと思いますし、長期的なプランというか目標もあった方がいいと思います。
ただ長期プランについてのこの記事にもあるように、スタートダッシュも重要だいうのは同感です。
砂糖依存症という言葉があるんですね。
こちらのサイトより。
この記事にあるように、ダイエットもセロトニンやドーパミンといった脳内物質に左右される面はあります。
そういったものとうまく付き合う必要もあると思いますが、そう簡単ではないのも事実ですね。
しかし最低でも自分なりのストレス解消法を見つけることは必要かも知れないですね。